忍者ブログ
愛猫やらお人形やら美柴双子やら…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■本館30000hit企画 夏樹様リクエスト AAA談話会。 


「俺が死んだら、トキさんと中条さんは、泣いてくれますか?」

至極当たり前のように突きつけられた末っ子の質問。
満楼軒の中は一拍の静寂を置き、ひゅるりと風が流れる。

「「………は?」」

美柴と中条がほぼ同時に 間の抜けた声を上げ、しかし目の前の斉藤の至って真剣なまん丸の視線に言葉を一瞬失くした。

「いやだからさ、こうゆうゲームやってる以上、もしかしたら俺が死んじゃったり怪我しちゃったりもあるわけじゃないですか?そうゆう時に 二人はどーするのかなぁ~って」
「はぁ?何だその質問。んなもん、別にどうもしねェ―よ」
「ヒドッ!俺が死ぬって時に何もリアクション無いんスか!?」
「………死ぬのがお前とは限らない」
「えー!でも俺が一番危なくないッスかぁ?たまにマジでヤバイかも!って思う事あるし」
「そりゃお前がバカなだけだ。つーか 死んだと見せかけて実は図太く生き残ってるタイプだろ、斉藤は絶対」
「…え、ちょっと、中条さんそれ褒めてないでしょ?」

むくれる斉藤を少し笑い、中条は自信あり気に煙草を掲げる。

「洋画とかでたまにいるだろ。中盤あたりで死んだような表現されて、んで最後になって 実は生きてて主人公陣に(あ、お前生きてたの?)みたいな反応される奴。あれがお前だ斉藤」
「……うわ―…今リアルに そんな自分の絵が浮かんだんですけど…。ショックー…」
「だろ?で、美柴はどっちか、だな」
「………どっちかって…何が」

急に話に登場させられ 怪訝そうに中条を見やる美柴に、中条はニヤリと笑む。

「真っ先に死ぬか、最後までギリギリセーフで生き残ってるか。」
「…………。」
「えー?トキさんは生き残ってるタイプじゃない?強くてカッコいい人は最後まで枠に残ってるのが相場じゃないッスか」
「いや斉藤、こいつは意外に先陣切ってくタイプだからな。案外『死ぬと分かってて周りを助ける為に敵陣に斬り込んでいく』みたいなタイプだぞ」
「うわそれめちゃくちゃカッコ良い役じゃないっすか…!?しかも何か凄いイメージ湧くんですけど!!」
「湧かなくていい。」

憮然と答える美柴に にししと笑う斉藤は 興味津々と今度は中条を見る。

「じゃあじゃあ!中条さんはどんな役なんですか?」
「あ?俺?俺はアレだろ、土方とし」

「「あり得ない。」」

「即答か。せめて最後まで言わせろやお前ら」
「中条さんは 絶対悪役っすよ!ねェトキさん?」
「仲間のふりして最後の最後に裏切って、でも結局主人公に撃ち殺される役。」
「……うわー…何かトキさんが言うとリアル―…」
「……俺はとりあえず、その主人公がお前じゃないことを祈るよ…」

表情無く ズズズと茶を啜る美柴に、ヒヤリと眉を引きつらせる中条と斉藤である。

「あ!俺的には、中条さんはルパンっぽい感じッスよ!」
「お~ 良い事言うね斉藤君。」
「不二子ちゃんにはいっつもフラれるんスよね、ルパンって」
「本命には遊ばれるタイプ」
「……お前ら、覚えとけよ」

「でもそう考えると、俺達って凄く良いポジションですよね~」
「…そうか?」
「そうっすよ。だって今の役でいくと、トキさんは最後まで 多分 生き残ってて」
「多分って何だ。」
「で、 中条さんは裏切るけどトキさんがちゃ~んと懲らしめてくれるし」
「おい 俺はいつからそんな役回りだ」
「んで、俺は死にそうになるけど最後には元気に戻ってくる、と。うわ超ハッピーエンドじゃん!!」

「「どこがだ」」

さすがのダブル突っ込みに 斉藤は満足気に笑う。

「二人とも、ちゃんと泣いてくださいね 俺が死んだ時。」

それは、どこか意味深な台詞。
さわさわと奇妙な感覚を打ち消すように 中条と美柴はまた呆れたようなため息で流す。

「バーカ。最後にゃ生きて帰ってくんのに いちいち泣いていられるか」
「そこまで涙腺弱くない」
「あ!ヒッデー!! 俺絶対泣きますからね!!二人が死んじゃったりしたら!」
「やめろよ 気色悪ィ。女じゃあるまいし」
「で、その遺体 背負って帰ります!!」
「………いや斉藤、お前それはさすがに怖いぞ」
「………なんで背負うんだ」

「だって、そのまま放っておけないッスもん。普通に考えて!」
「……普通に考えて、捨てていくぞ俺は」
「……普通に考えて、二人同時は重い。」
「いや重さの問題じゃねーからな美柴」

「確かに、中条さんとトキさん同時は大変かもしれないけど…。でも何とかして二人とも運び出します!!」
「……ちょっと待て。何でお前だけ生き残ってる設定なんだ?」
「え?あ、じゃあ中条さんだけ死んじゃった設定にします?トキさん一緒に運んでくださいね!」
「中条さんは一人でも重いから、運ばない」
「美柴、お前はまず重さの問題から離れろ」

「あ、じゃ、死んじゃったのがトキさん一人なら 結構ラクに運べますね」
「(ギラリン)」
「ッ!!いや!え!? 何で睨まれるの俺!?」
「……どうしても運びたいわけね、斉藤は…」

やれやれ と煙を吐き出す中条に、斉藤は少しムキになったように反論する。

「だってそのままにしておいたら どうなっちゃうか分かんないじゃないですか!」
「勝手に警察やら何やらが処理してくれんだろ。お前、頼むから本気でそうゆう事するなよ?」
「~なんでッスか!?」
「当たり前だろーが。真っ先に殺人罪で疑われるのはお前だぞ」
「~良いッスよ疑われたって!」
「そうなったら、死んだ俺達が嫌なんだよ」
「……へ?」

意味不明と目を丸くした斉藤に 黙ってそっぽを向いていた美柴も言葉を返した。

「斉藤なんかに殺された事になんて、されたくない」

正面の斉藤を見れずにそう言った美柴の横顔を 少し笑って、中条も同意の意を表わす。

「…俺もだな。自分が斉藤に殺されたなんて デマでも許せねぇーわ」

お前なんかにヤラれてたまるかと 自信過剰に笑う中条と、気の無い素振りで視線を反らす美柴。
目の前の二人に、斉藤はその言葉の真意を悟り 大きく笑った。

「そうッスよね!!やっぱ、二人は強くないとね!!」

急に上機嫌となった斉藤を、うるせェ とゴツリ小突く中条。
そんな二人に関せず コクリ寝首を傾けようとする美柴。

「うーっし。美柴もオネムってことで、じゃあ 今日はここらで切り上げるとすっかー」
「はいはーい。トキさん、帰りますよー」
「……ん…今、何時…?」


そんな自由気ままな、午前四時。



■……誰かが死んだら泣く…というより叱るんじゃないかと思います、AAAは。笑

後日、本館のリクエスト小説の方に移動させます。その時にレスもさせて頂きますので…;;
とにかく、お応え遅くなり申し訳ありませんでした…!!(礼)
PR
■今月号のラストのその後を捏造。

「道 迷った」
「―お前………バカだろ。」

「…で?今どこにいんだよお前」
「………家には…帰ってきた…」

『お兄ちゃん、だいじょ~ぶー??』
『お兄ちゃん、何してるの~??』

「…何だ今の。子供の声か?何してんだお前」
「………ちょっと、倒れてる…」
「いや "ちょっと"で済む状態なのか それって…」

『お兄ちゃん、具合悪いの~??』
『誰か呼んでこようか?』
「あ、いや…大丈夫だから…」
『一人で起きられないの?』
『起きるの手伝ってあげるね!ほら、お前そっちの手、持ってあげろよ!』
『うん!』
「……ぇ、いや、…ちょ」

『~~んー!!よいしょ!!』
『~んー!!お兄ちゃん重いよ!!』

「………お前、子供に世話かけんなよ。」


■子供達、心配して部屋まで付き添ってくれてたら面白い。笑

■闇に囚われた半身。


暗い暗い、羊水のようにどろりとした空間に 僕は漂う。
身体の重みは感じない。呼吸も感じない。僕はただそこに存在している。

ふと視界にぼやけた光が見えて、僕はあれが出口だと感じている。
しかし何度そこを目指そうと思っても この身体はその光へは辿り着けない。

どれほどの時間が流れただろう、自然な朝の目覚めのような感覚で瞼を開ける。
ぼんやりとした視界は 膜が張っているようで セピアに見える。
僕はそれが僕の過去の記憶だと認識出来ず、現実(いま)だと思い込む。
目の前に君を見つけて 嬉しくて嬉しくて 満たされる。


「おかえりなさい、――」

最後の記憶より ずっと幼い君を 僕は何の疑問も無く ぎゅうと抱きしめ、そう言って 迎え入れた。
そんな僕に 幼い君は哀しげな表情で俯いて、だけど同じくらい ぎゅうと抱き返してくれた。

君は大切な大切な僕の半身。僕の家族。
いつまでだって抱きしめる。

僕は、君の帰る場所。

闇にたゆたう今も そうだと、信じている。


暗い暗い、血液のように熱く冷めた空間に 僕は融ける。
そこには、過去も未来も存在しない。

僕はただ記憶のループを辿り続ける。

光は今も遠い。


■これまでに僕が知った愛は何処へ消えていくの? (この孤独な景色を与えたまえ 清春)

■未来捏造シリーズ。引き取った無聴覚の子供と美柴さん。そこに中条さん。
………このシリーズに明確な脈略はありません。笑"



少し前に買ったセミダブルベッド。
本来ならば ここに眠るのは 中条と美柴、二人きりだったはず。
それが、気がつけば毎夜三人になってしまっている。

「………。」

まだまだ甘えたい盛りの子供は もぞもぞと中条と美柴の間に潜り込んで、ぴったりと美柴にくっつく。
寝入っていた二人はその行動に目を覚まし、いつの間にか隙間に埋まっている子供に瞼を瞬く。

「…………。」
子供は一人じゃ寂しいのだと美柴を見上げる。

(…ゆうきのベッド、買っただろ)
(………鴇といっしょに寝たい…)
(……昨日で最後って言った)
(……でも、だって…ヤなんだもん…)
泣き出しそうな子供に困ったような息を吐きつつも、美柴は腕を広げて 柔く子供を抱きとめる。
子供は包まれる安心感に満足し、こしこしと甘えて額を胸に押し付けた。
そんな様子に 美柴はほんの少し笑んで 髪をなでる。

「…………。」
そんな一連を 中条はどこか客観的な視線で見ている。

「…つーか、本当に甘えただな こいつ」
「……何か怖いものでも見たのかもしれない…」
「そーやって甘やかすのがいけないんだよ」

少し棘のある言い草に 美柴は余計なお世話だと中条を見据えて、しかし次の瞬間には子供にくいくいと襟を引かれ、子供に投げかける視線は穏やかになる。

(…中条さん、何て、言ってるの…?)
こちらの会話が聞こえない子供は 他の誰かとの会話に入れないことが寂しい。

院内学級でも 他の子供が笑顔で声を掛けてくれても 聴覚が無い事に塞ぎこんで おずおずと美柴の元に逃げてきてしまう。
なかなか友達が出来ず 医師や看護師にも懐けないでいる。
そんな表情を今まで何度も見てきた美柴は 怯えているような手話に 何でもないと首を振った。

(おやすみを言ってるだけ)
(…ほんと?)
(本当。もう眠れるか?)
(………うん。)
こくんと頷く子供は そっと美柴に首を伸ばす。

ちゅ。

(おやすみなさい 鴇。)
小さなキスをして その腕の中にうずくまる。
幼い手が きゅう と服にしがみつく。すべての悪夢から守るように 包み込んで その手に応える。

「……おやすみ…優希」

聞こえはしないのに そう腕の中に呟いた美柴を、中条は重い視線で見つめている。

再会し 養子だとはいえ 子連れだと知った時の驚きは今も消えない。
どうして引き取ったのか 何度聞いても美柴は応えようとしないのだ。
異常なまで依存していた弟の存在が 何か関係しているのかもしれないと、微かな予想はついている。

つい手が伸びて その頬に触れてみた。
間の子供ごと抱き寄せようとすれば 起きてしまうだろうと諌められてしまう。
なんとも言えない感情に顔を歪めたところを 美柴に目撃されてしまった。

「…何ださっきから」
「……別に。おやすみのキスなんて可愛いなと思ってな」
「そう思うなら 起こすような事するな」
「俺もしたいんだけど」
「何を」
「おやすみのキス」
「……三十路が強請ることじゃあない」
「優希とはしてるのにか?」
「…………中条さん…」

開き直って嫉妬を口にすれば 美柴は困ったような笑みで見上げてくる。

「……子供に嫉妬してどうするんだ…」

全く…とため息がして、そっと近づく気配。

ちゅ。

額へと、優しいくちづけが降って来る。
瞼開けば、深く見つめ合って 何度かキスをする。
しかしそれ以上触れようとすれば 美柴は離れていってしまった。起こしてしまうと また視線で諌められる。

「静かにすりゃ気がつかねぇって」
「静かにした試しがない」
「んだよ。声上げんのはお前だろ」
「…………じゃあ 散々揺らすのは何処の誰だ…」
「それがいいんだろ?」
「…………。」
「………あ~ぁ、いつになったら一人寝出来るのかね、優希は」
「……まだ、出来なくてもいい」
「何でだよ、毎晩これじゃ大変じゃねぇーか」
「……………」
「……やっぱ、甘えてるのはお前のほうってことだな」

そんな中条の真剣な言葉に 美柴は目を伏せて、優希を抱く。

「……分かってる…」

優しい希望を、手放したくないのだ。
…………誰が手を差し伸べてくれたとしても。


■君がいれば 今の僕はもう何もいらない。

尻尾切れですみません;; 一旦ここで終わらせておきます。
未来がちょっと複雑になっていきすぎました;; 最終的には 二人で優希を見守っていってくれればいいなと思ってます。未来捏造万歳。



■すみません、貧乏男から影響されたトキ⇒斉です。
私にはあの貧乏男が斉藤にしか見えなかった…!!という件。笑

―――……


いつも待ち合わせで使った緑道。
美柴はそこで斉藤を見つけ、一度足を止めた。知れず 強張る手の平を握る。心中で静かに気持ちを入れなおし 近づいていった。

「あ!トキさん!」
いつもの能天気な笑顔で手を振り上げる。

「どーしたんスか?ビズ終わったのに、トキさんから連絡くれるなんて ちょお嬉しいんですけど!」
その笑顔は 誰にでも平等に向けられているもので、決して自分ひとりに見せている表情じゃない。

「……逢えるうちに、渡しておこうと思って」
少し無理をして 何でもない振る舞いをした。
事のついでを装って、MDを二枚取り出した。

「あれ、それビズのMD?」
「あぁ、ウチにあった。でも、多分お前と中条さんの分だ」
「そーいえば、トキさんちで集まった時もありましたもんね!うわー懐かしいなぁ―…」

思い出に浸ろうとするのを遮って、MDを斉藤の鼻先に突きつけた。

「だから、どっちか一枚、持っていけ。」

掲げられたMDの向こうで 斉藤が首を傾げる。

「あれ?でももしかしたらトキさんのかもしれなくないですか?」
「…その時は、受け取りに行くから。いいから早く選べ」

斉藤は少し不思議そうな顔をしたが、すぐにまたニッコリと笑って 「じゃあ、こっち!」と片方のMDを引いた。
妙な緊張を悟られたくなくて、「用はそれだけだから」と足早に立ち去った。

「え!ちょっとトキさん!?」
呼び止める声に、振り返る事が出来なかった。


―――………


そのまま、満楼軒まで行った。中条が、煙草を吹かしていた。

「何だよ、急に呼び出して」
「…………。」
向かい側に座り、運ばれた水を一飲みする。言葉を繋げずにいると、中条は首を傾げて 覗き込んでくる。

「…なんだよ、斉藤を呼び出す口実は考えてやったろ?まだ言ってないのか、自分の気持ち」
「……50%50%」
「は?」
美柴はポケットから取り出したMDを中条に差し出す。

「……中条さん、このMD、要らないから貰って」
「…は?何だよ 意味分かんないんだけど」
「いいから貰え」
「……はいはい」

受け取ると 美柴は中条をじっと見つめる。
何だか異様な様子に 中条は戸惑いを隠せない。

「…何だよ、恐ぇーぞお前」
「中、聞いて」
「……あぁ?MDのか?何でだよ、ブランクじゃねぇのか」
「いいから聞け」
「いやだから、お前 意味分かんねぇって」
「聞けって言ってるだろ、早くしろ」
「…………はい。」

中条はプレイヤーをセットし、イヤホンを耳にかける。
再生を押すと、美柴がヒクリと緊張したのが分かった。

……~♪
流れた、一曲。
微かに漏れたそのイントロに 美柴の表情は一変して落ちていった。

「…何だコレ。どこのバンドだ?つーか、お前くれるならちゃんと中身デリートして………って、おい美柴?」
「……………。」

明らかに降下している美柴の沈黙に 中条は困ったように眉を寄せる。

「何だよ。意味が全く分かんねぇぞ。どうゆう事だ?」
「…………それは、俺のMDだ。」
「は?」
「……自分でも整理がつかなかったから、賭けをした。一枚はブランクで 一枚は自分のMD。アイツがそっちを引き当てたら、もう一度会って ちゃんと話そうと思った」

外れだったな…と呟く声に、中条は呆れて盛大な息を吐く。

「~お前なぁ!……ったく、何でお前はそんなトコだけ弱気なんだよ。手のかかるな奴だなぁ」
「…中条さんに言われたくない」
「はいはい、何とでも言えよ。これで後悔しても、俺はもう知らねぇ―からな?」
「………ん…後悔はしてない」
「……バカか。目に見えて後悔してんじゃねーかよ」
「…違う。少し……落ち込んでるだけだ」
「変わんねぇーよ、それを後悔っつーんだよこのバカ。」
「………………。」

散々な言われ様に、さすがに美柴も中条を見据えた。
見られた中条は再度 ため息を吐く。

「……いいのか、本当に。もう逢うことも無くなるんだぞ…」
「………分かってる。これで終わりでいいんだ。」
はっきりと頷いた様子に、中条も納得し そうかと小さく頷き返した。

「もうアイツは忘れて、無かったことにする。」
「……そうか。お前がそれでいいなら、もう何にも言わねぇーよ」
そうして、目の前の美柴を見つめ 柔く手を伸ばした。

「……じゃあ、今度は俺の番だ。美柴」

そぅと頬に触れた指先に、美柴は目を丸くして 瞼を瞬く。

「俺もな、50%50%だったんだよ」




■美柴さんの50%50%に便乗して、中条さんも50%50%だったって罠。
あれ。結局中トキオチ?笑

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
New
Profile
HN:
NANO
性別:
女性
自己紹介:
■Like■
ゆるカジュ
峰倉作品
■Love■
清春(神)
美柴鴇(BUSGAMER)
Super Dollfie(オーナー歴三年)
近況報告
2010年も BUSGAMER至上主義で参ります…!! マイナー万歳!!
コメント
[06/09 華爛]
[06/02 結]
[05/31 華爛]
[05/31 紅夜]
[05/30 ありこ]
ブログ内検索
■■■
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars