忍者ブログ
愛猫やらお人形やら美柴双子やら…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


■シギトキ前提の中トキ前提の、斉⇒トキです。(笑) 美柴さんが酷く荒んでいます。こんなに長い話じゃなかったはずなのに…笑"



少しでも触れたら 粉々に割れてしまいそうな肌。
その頬に そっと手を添えて、視線を合わせようと少し背を屈めた。
キスされると悟ったにも関わらず、相手は特に抵抗もせず こちらを見上げる。
その視線から逃げるように、目を閉じて 重ねた。
反応の無い相手の唇を 舌先でこじ開ける勇気も 技量も 無かった。

考えもなしに触れたくちづけは、ひどく冷ややかで あぁなんて事をしてしまったんだろうと後悔した。
恐る恐る覗き込んだ表情は 何を考えているのか全く掴めない。

「……お、怒ったりしました…?」
「…別に」
「え、だって、嫌…だったでしょ?」
「……別に」

これ以上何を聞いても 同じ返答ばかり返ってきそうな気がする。
視線も 目の前の斉藤ではなく、どこか別のものを見ているような気がする。
そんな彼の様子が悲しくて、しゅん…とうな垂れてしまった。

「……俺、トキさんと中条さんの事、知ってます…」

ちらりと視線が向けられて、慌てて目を反らした。
それは、二人を見ていて なんとなく感づいてしまった関係だった。
まるで二人の秘密を覗き見したようで、こうして言葉にすると とても後ろめたい。

「だから、その……中条さんがいるから…まさか抵抗されないなんて思わなくって…」

いい加減、艶やかな彼を夜な夜な夢で見るのは忍びなくて。
目が覚める度に 彼が向いているのは中条のほうだと思い知るのが 切なかった。
それならいっそ背負い投げでもされて 振られたほうが踏ん切りがつく。
だから安易に「ちゅーしていいですかぁ」なんて悪ふざけを口にしたのだ。

「別に付き合ってるわけじゃない。」

返答は、やけにきっぱりとしていた。驚いて その顔を見直した。
忌々しげに 不快そうによせられた眉。どうやら本気で言っている。

「……えぇえ!?だってモロにキスマークついてましたよ!この前!」
「…それが?」
「それがって……いやいやいや!付き合ってなきゃつかないでしょ、あーゆーのは!?」
「…………。」
酷く冷たい視線を返された。
恋人同士だからこそ身体を重ねると信じている想いを、軽蔑されたような気がした。

「……別に、誰でも良かった。忘れたかっただけだから。ちょうどそこにいたのが中条さんだっただけだ…」

静かに答える彼に、憤りが込み上げて 強く拳を握った。
悲しくて 悔しくて 思わず声を張り上げていた。

「そんなの、間違ってる!そんな開き直ったような言い方ですることじゃないですよ!そうゆうのって、相手が大切で 大好きで、愛しいからするもんですよ!」
実際に経験した事は無い。
だからこれはきっと能天気な理想論かもしれない。
だけど、それでも 美柴の言い様が信じられなかった。

「……俺とお前は違う。お前の価値観を押し付けるな…」

美柴は奮起する斉藤に小さなため息を吐いて、踵を返す。
これ以上話していると 胸に閉じ込めている感情をぶつけてしまいそうだった。
逃げようとしていた。しかし背中に突き刺さった言葉に、厳しい声を上げてしまった。

「でも!トキさんだってこの先誰かを大事に想ったり、ずっと一緒にいたいって思える人が」
「そんなの、もう居ない」
睨みつけて 吐き捨てる言葉は、自分ではどうしようも無かった。

「もう居ないから、誰かで忘れたいんだ。それのどこが悪い」

言った後で、激しく後悔する。
だから嫌だった。こんな話は誰ともしたくない。
(居ない)そう実感するのが苦しい。喉の奥が焼かれるようだ。


斉藤は 言葉を失い、美柴の表情と言葉に刺される。
まるで自分自身に嫌悪するように 目元を歪めて、美柴は顔を背ける。
どちらも、辛かった。

「……トキさん…」
足を踏み出し 近づいていくと、今度は少し戸惑い 離れていこうとした。
「…トキさんは本当に その人を忘れてもいいんですか…?」
少し強引に抱きしめて、込み上げる想いを素直に口にした。

「俺は、トキさんに その人を忘れさせるんじゃなくて、思い出させる人になりたいです」

美柴は強張ったまま 何も答えなかった。

「きっとその人、近くに居なくても、トキさんの大切な人なんですよね…。だったら俺、トキさんにその人の事 ずっと想ってて欲しいです」

だから、その身体を明け渡さないで下さい…。

「俺は、そーゆー感じでトキさんが大好きです!」

そう告白し 斉藤は眩しいぐらい 明るく笑った。
聞き入れた想いがあまりにも純真で、美柴は降参だと息を吐く。
ささくれていた感情は 浄化されていた。しかし真直ぐな斉藤を見ていると、何故か意地悪を言いたくなる。

「………それじゃあ、お前はずっと片想いだな」
「ハッ!!しまった!!そーゆー事になるのか!!」

自分の失言に頭を抱える姿が予想通りで、呆れてしまう。
その襟元を引き寄せた。急な引き寄せに驚く斉藤に 触れるだけのキスをした。

「……バカ。」

決して悪い意味ではなく、そう耳元に囁いた。
吹きかかった息がもどかしかったのか 顔が赤くなる斉藤は 慌てて反論してくる。
うるさい声は聞き流して、背を向けた。 自然と笑んでいる自分を 自覚していた。


■中条さんと斉藤の違いは、ココかな と思っています。
なんだか斉藤が難しいです。斉藤を前にした美柴さんも難しいです。中トキ描きすぎの副作用ですかねコレ笑"
PR
■ゼロサムラジオの一部をパロディー。以下注意事項。
パーソナリティーは斉藤(高橋さん)と なんとまぁ美柴さん(鈴村さん)。
ゲストに中条さん(諏訪部さん)登場。
三人で焼肉食いながら ラジオしてます。
お酒もちょっぴり入ってきてます。
会話などはネタバレしておりますが、完全にパロってはいません。
一部 私の捏造を入れてお届けします。笑"

………キャラを崩さないように かなりの努力は致しました。
が、しかし!!結局は声優さんのノリを踏まえたパロですから!!笑
寛大なお心で先をお読みください…!!(土下座)



■響き渡っている、焼肉の音。

斉「お葉書を一通紹介しますー。東京都にお住まいの 苺ミルクさんからです!」
美「…ありがと」
斉「食べながら言わないのトキさん」
美「…ん」

斉「はい。『斉藤くん、トキさんこんばんわ。いつも楽しく聞いています。』」
美「…今日初めてだろ このラジオの話」
斉「そーゆーことだけ突っ込まない…!!」

斉「はい、もうお葉書いきますよ!『今日はラジオに私のだーい好きな中条さんが来ると聞いたのですが本当ですか?』」

中「来てますよ」←妙に男前ボイス
美「…嘘です。来てない」
中「いやいやいや!」
美「誰、この人」
中「おーい美柴くーん!!」
斉「来てます!中条さん来てますからね!!」

斉「と、いうことで!中条さんにいっぱい質問していきますよ~」
中「何でも答えちゃうぞ☆」
美「…なんだそのノリ」

斉「中条さんは眠る時どんな格好ですか―?」
中「生まれたままの姿で。」
美「想像したくない」

斉「中条さんが最近ハマッてることって何ですか―?」
中「斉藤一雄いじめです」

斉「~斉藤一雄くんとはどーゆー関係ですか!」
中「赤の他人で―す」

斉「~っじゃ、美柴鴇さんとはどーゆー関係ですか!」
中「寝んごろな仲で―す」
美「何言い出してんだ」
斉「すげぇ!親密だッ!!」

斉「じゃあ、好きな女性のタイプ!」
中「あー…食いモンと笑いのセンスが似てるヤツ、な」
斉「へぇー…ってトキさんハラミ二枚も頼んだの!?」
美「………うまいから」
斉「……うまいんだ―。それは良かったです…(哀」
中「ハラミ好きなヤツとか良いな」
斉「えぇ何それ!?」
美「……塩が良かったのに…」
中「もっかい頼んでやろうか?」
斉「何そのちょっと良い雰囲気!!てゆーか、トキさん!?やる気ゼロでしょ!!」
美「……何すればいいんだ?」
中「え、今更そこか?」
斉「次の葉書を読んで下さい…!!(哀」

美「……『トキさん、斉藤くん、中条さん、ゼロばんわ。とつぜ』」
中「何だ『ゼロばんわ』って」
斉「えーっと、ゼロサムラジオだから、『ゼロばんわ~』『こんばんサム~』って言うんスよ」

美「……『トキさん、斉藤くん、中条さん、ゼロばんわ。突然で』」
中「エロばんわ―」
斉「ゼ!!『ゼロばんわ』です…!!」

美「……『眠くならない方法を教えて下さい』」
斉「え!ちょっとトキさん 今明らかにハガキの内容すっ飛ばしたでしょ!!」
美「……別に用件だけでいいと思って。」
中「何だ。眠いのか美柴?」
斉「違いますって!! トキさんは今 ハガキ読んだの!!」
中「よし美柴くん、この胸に飛び込んでこい」
斉「人の話を聞いてください!!」

斉「はいはい、寝たい時の対処法、教えてあげてください」
美「…中条さん」
中「あ?俺?…あー……寝たい時は寝ろ。」
斉「対処法じゃないじゃん!!」
美「何の解決にもならない」

斉「あ。じゃあ、こっちのハガキいきますよ―。『今飲んでる緑茶が枝豆の味がします。どうしてでしょうか?教えて下さい』」

美「……そば茶とかなんじゃないのか?」
斉「えー?でも緑茶って書いてありますよ?」

中「腐ってんだよ」(バッサリ)

美「………。」
斉「はい!そのお茶腐ってますからねぇ~!飲んじゃダメッスよ―!!」

中「腐ったミカンの方程式だよ。どんどん腐っていくんだよ」
斉「もう分かったってば!中条さん!(笑」
美「誰か止めろ この人。」


■この後も、中条さんの暴走が続くのです―。
が、しかし手に負えないので ここまでで。尻尾切れでごめんなさい―笑"


■シギ⇒トキ あるいは ジーン⇒ナル。消えた側が抱える、矛盾した感情。


ねぇ…君はいつまで、独りきりだと思っているの…?


【愛すべき半身へ…】


片割れは、どうしてだろう、誰も信じようとしない。
自分さえも不確かで 見守っていないと 砂のように風に吹き消されてしまいそうになるんだ。
僕はそれが不安で、不安で、たまらない。

だから僕は、今も君のそばに居る。

今も君は意識的に 他人との間に壁を高く築いて、閉じこもろうとするね。
君は 自分に向けられる好意はすべて、半身のついでだと信じていた。
その半身が居ない今は、容姿のおかげか うわべだけの卑しい感情だと そう思っている。

自分が他人から好かれることなんてありえないと、そう信じて疑わない…。

ねぇ…どうしてそんな風に思ってしまうのかな。
僕のせいだろうか。僕が、君をそんなに奥深くまで閉じ込めてしまったのだろうか…。

僕は君が大切で、大切で、誰にも傷つけられてほしくなかった。
だから、ずっと君に「僕達は二人で一つなんだ」と伝えてきた。

「君を大事に出来るのは僕だけで、君が大事に出来るのも僕だけ」

怖かったんだ…。
君が離れていってしまうのが怖かったから、僕はそう言い続けてきたんだ。
なのに…離れていってしまったのは、結局僕のほうだった…。
僕が君を、独りにしてしまったね…。

僕の言霊に 君は今でも囚われているんだよね。

……ねぇ、よく見て。よく聞いて?
もう僕は君のそばには居られない。
もう僕は君の光ではいられない。

此処は暗くて、寒くて、とても静かだよ。

だけど君の居る世界はそうじゃない。
君を大切に想ってくれる人がたくさんいるんだ。信じてもいいんだよ?
僕は君が裏切ったなんて言わないよ。
いいんだ、もう…君は僕に囚われなくて良い…。

いつか僕を迎えに来る君を、きっと誰かが見送ってくれる。
誰かが君の背中を押してくれる。支えてくれる。信じてくれる。
だから、君もその誰かを信じてみて…。
僕が君から奪ってしまった感情を…どうか どうか取り戻して…。

ごめんね…だけど…僕はきっといつまでも、君を待っている…。
此処で変わっていく君を望みながら、変わらない愛情を求め続けるよ…。



■永遠になんて言わないから…もう一度、ただ一度…。(メロディ 清春)

48お題「手錠」消化ですー。そしてついに手を出します、GHシリーズ。

■WH版「悪夢の棲む家」 ナルのサイコメトリ後&麻衣パニック後と想定しての ぼーナル。


【救えない子供】


麻衣が落ち着くまで、男だけで集まり この家に起こった悲劇から導かれる推論を述べてみた。
結局は ただの夢だと騒ぐ広田が口出しをするおかげで 意見交換もままならず…。
そして広田は 機材の調整へ向かうリンを不審に思うらしく、今度は何やら意気込んだ表情でリンに付いて 出て行った。
ピシャリと閉まった襖に 滝川が やれやれ と肩をすくめる。

超能力や心霊現象に否定的なことは 悪い事では決して無いし、むしろ自分達のように特殊な能力が無ければ それが正常だろうとも思う。
しかし広田の異常なまでの噛み付き癖は、やりにくい事この上ない。

今、ベースには滝川とナルの二人。

「…よくもまぁ、ナルちゃんも引き受けたじゃないの。あの依頼人で」
「依頼人は緑さんだ。あれはただの用心棒だろう」
「だな。従兄だって言うが……どうだろうな?」
「あぁ。でも調査には何ら問題ない」
「問題ない~?あんだけ口うるさいの、問題ありまくりだっちゅ-の」
「そう仰るなら滝川さんも、しゃべってないで、仕事をなさってはいかがですか」
「…これもお仕事の一つですー」
「無駄な口をきくことがですか。有意義なお仕事ですね」

涼しい顔でファイルに目を落とし、いつもの憎まれ口をサラリと繰り出すナルを、滝川が覗き込む。
不快気に見返されるが、しかしその端麗な目元には毎度ながら圧倒される。
瞬けば音がしそうな長く濃い睫毛、化粧などしているはずもないのに まるでラインを引いたような目際。
その表情のどこを見ても、動揺や怯えは見出せなかった。

『この家で、一家惨殺事件が起こった』

…麻衣が夢に視たというその映像は、言い換えれば ナルがサイコメトリで視て 追体験したものだ。
麻衣もそうではあるが、ナルは手の平から拾う情報で 直にその子供と同じ目線で、同じ恐怖を味わっている。

『子供が、男に斧で首を掻き切られ、殺される』

そして 何を視たのか、淡々と語ったのはナル 当の本人。

(……なんつーもんを授かったんだ…)
こんな時、この青年から学者という壁を取っ払い、ただただ強く抱きしめてやりたくなる。
幼い頃から 一体いくつの光景を視てきたのだろう。
何度、自分が死に逝く恐怖を追体験してきたのだろう。
今は多少なりコントロールが効くようだが、そんな自己防衛の術も この青年は10歳を迎えるまでは与えられなかった。

その傷は……どこまで深いだろう…。

「目の抱擁のおつもりですか」
「…残念ながら、見慣れておりますです」
シニカルに笑むナルに 滝川は本音とは逆の言葉で抵抗した。
しかしナルの様子を見れば、おそらく こちらの思考などとっくに看破されている。

「……つーか…大丈夫か ナルちゃん」
声を落とし、少し本気で顔を再度覗いた。
どうしても 笑って流してやれる気持ちにはなれなかった。
何がだ と聞き返され、言葉に困る。察したナルが 呆れたとでも言うように 肩をすくめた。

「慣れてる」
「…麻衣はあんなに動転しちまってるってのにか?」
「僕はそんなにヤワじゃない」
「あー…図太いってわけね」
「滝川さんほどではありませんが?」

言葉が悪かった。ヒヤリと突き刺さる視線はボスの顔である。
素直に両手を挙げて観念してみせれば、ナルは軽くため息を吐く。

「僕の心配をするぐらいなら、麻衣のほうに行ってやればいいんじゃないか。もう起きてくる頃だ」
「ん~…だからさ、これもお仕事なのよ、俺の」
「不必要な気遣いをすることが?」
「あぁ、そうだよ」

憎まれ口調でこちらを見上げたナルに、滝川は真摯に言葉を繋いだ。

「お前は自分が思ってるよりずっと、ずっと傷ついてんだぞ」

……………。

一拍、ナルに反応は無かった。ただじっと見つめ返してくる。
その両眼が、滝川を見ているのか はたまた自分自身の心意を考察しているのかは分からなかった。

廊下を戻って来るリンと広田の足音に、ナルは我に返るように 視線をファイルに戻す。

「…僕はそうは思わない」

ポツリ呟いた返答は、広田が襖を開ける音と重なってしまった。
しかし微かに届いたその言葉に、滝川は聞こえなかった振りをして 心中 拳を強く握っていた。

誰か、この子供を救ってやってくれ…。
そう、願わずにはいられない。


■以下、アトガキという名の懺悔。


僕はネコである。名前は……たくさんある。
お昼時 公園で寝ているおじさん達には『ノラ』と呼ばれ、
夕方 追いかけてくる子供達には『にゃんこ』と呼ばれ、
そして夜には煌びやかなお姉さん達に、『クロ』と呼ばれる。

僕は自由気ままなノラ猫だ。縄張りは少し狭くて薄汚いけれど 僕はこの小さな世界の中に たくさんの居所を持っている。
今日はその中でもこの肉球三本に入る とっておきの秘密の場所をご案内。

真っ暗な夜。僕達 ノラは闇に紛れて忍び足。
不自然すぎるほど眩しい街道を尻目に、細くてゴミ袋だらけの暗い路地を進んでいく。
乱雑に並んだポリバケツ。いつもなら上に乗って 生ゴミの中を探るけれど、この時間ならそんなことをする必要は全然無い。
そう、これから向かうのは いつも僕にエサをくれる場所。
そこでたんとご馳走を頂けるのだから、わざわざ不必要に毛並みを汚すなんて、僕はまっぴらごめんなのだ。

漆黒の毛並みを持つ細い猫は体をくねらせ ポリバケツの間を縫うように抜けていく。


見えてくる脆い階段。軽やかに駆け上って 辿り着くのは とあるお店の裏口だ。
僕はそのドアの前に 姿勢良くちょこんと座る。閉められているドアを見上げ、ナォ…と控えめに一鳴きした。

(…………あれれ。)
開かないドア。今日はお兄さんは居ないのかな。

「…ナォ…?」
もう一度、今度は少し大きな声で。

…ガチャリ。
ドアが開いて、そぅと顔を覗かせた人影。
黒い靴、黒いズボン、白いシャツに小さな蝶ネクタイ。
じっくり眠った赤ワインのような髪。
この人が、僕にエサをくれる いつものお兄さんだ。

「ナォ」
小さく、ご挨拶。無意識に パタパタと尻尾が揺れる。
外に出て しゃがみ込むお兄さんの膝に、コツンコツンと何度も額を寄せて甘える。
今日のお兄さんは 食べかけのおにぎりをくわえながら、サンドイッチを一つ持っていた。
僕を一撫でしたお兄さんは サンドイッチを小さく千切る。
ガシャガシャというビニールの音や 香ってくるハムの匂いに、思わず歓喜して ニャア!と鳴き声をあげる。

「…しー」
人差し指を口に当てる仕草。
…えっと…この人間の仕草の意味は…うるさくしてはいけない、だったかな。

「…ナォ…」
ごめんなさい…。大人しく、お兄さんが置いてくれたサンドイッチを食べる。人間の食べ物って、本当に美味しい。

はぐはぐ と食べている間、お兄さんは僕の頭をずっと撫でている。
色んな人にこうされるけれど、このお兄さんの手は 僕は嫌いじゃない。
煙草臭くないし 強引じゃないし、何よりさらさらと心地良いのだ。
それに……この手は、心が寂しい人の手の感触だ…。
きっと、僕と同じ、独りぼっちなんだろうと思う。

しばらく 久しぶりのハムと野菜に舌鼓を打っていたけれど、不意に香った香りに意識が覚醒した。

(…ん!この匂いは!)
この匂いは知っている。僕ら猫が一番好きな食べ物の匂いだ。
まだ残っているご馳走から顔を上げて、僕はお兄さんの顔を見上げた。
本能的に 鼻がヒクヒクと匂いの元を辿り始める。
気がつけば、僕は 目の前でしゃがんでいるお兄さんの膝に前足を掛けて その手にある おにぎり に顔を伸ばしていた。

「………」
乗り出した僕に驚いたお兄さんが、少し おにぎりを上に上げる。
つられて 僕の手は ちょいちょい とそれを取ろうとしてしまう。強請るように お兄さんに向かって鳴いた。

(欲しい!その匂いがするモノが欲しい!)
お兄さんは困った様子で 何度か また人差し指を口に当てていた。
それでも僕は ナオ!ナオ!と根気良く 鳴いた。
「…………。」
お兄さんの視線が、僕と 手にあるおにぎりを行き来する。

「…………。」
短いため息。しょうがない…というような表情に 少し申し訳ないような気もする。
だけど、すい と僕の前に差し出された 一欠けらの お米とピンクの具材。

(鮭だッ!)

魚なんて、フレークだとしても食べられるのは一ヶ月に一度あればいいほう。
嬉しくて 嬉しくて、僕は なごなご と鳴きながらそのカケラをペロッと平らげた。

「ナォ」
ありがとう。きちんとお礼を言って、尻尾を振った。
「…………。」
クリクリと丸い目で見上げる僕に きょとん としたお兄さんは 次の一瞬、ほんの少しだけ笑った。

お兄さんの笑った顔は、初めて見たように思う。
なんとなく その笑顔は慣れていなくて ぎこちない、苦笑いのようだったけれど、とても綺麗だった。
親愛の意を込めて お兄さんの手の平に鼻先を寄せる。よしよしと撫でられ、素直に嬉しかった。

(また来るからね、また優しくしてね。)

立ち上がって 帰ろうとするお兄さんに、僕はそう鳴いた。
お兄さんは もう一度だけ小さく笑って、僕に手を振った。
閉じられるドアに、僕も小さく尻尾を振った。


黒い猫は しん…と静まり返る路地裏で、満足気に毛づくろいを始める。


僕はネコである。名前は……無くても構わない。
月が照らすこの世界で、お兄さんは僕の名前を呼ばないから…。



■『AAA』ノーネーム。

<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
New
Profile
HN:
NANO
性別:
女性
自己紹介:
■Like■
ゆるカジュ
峰倉作品
■Love■
清春(神)
美柴鴇(BUSGAMER)
Super Dollfie(オーナー歴三年)
近況報告
2010年も BUSGAMER至上主義で参ります…!! マイナー万歳!!
コメント
[06/09 華爛]
[06/02 結]
[05/31 華爛]
[05/31 紅夜]
[05/30 ありこ]
ブログ内検索
■■■
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars