忍者ブログ
愛猫やらお人形やら美柴双子やら…
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日、お母さんとお父さんがちらっと遊びに来るのですー
な、な、な、なんと!『きなこ』も連れて来る計画のようですっっ(>▽<)
まだ1ヶ月で ヨッチヨチしてるらしいので、多分一日限りのホームステイになると思うのですが。あずきさんがどんなリアクションをするのか楽しみで仕方ありません。笑
実家では、大きいオス猫(歌舞伎くん)に子猫4匹できゃいきゃい飛び掛って遊んでるらしいのです。
あずきさん……勝てるかしら。(-▽-)笑

本当に連れて来たら、写メいっぱい撮るぞーい!


オクで調子に乗って 大きい子をポチっとしてしまいました。
このまま誰も入札しないと 私が落札しちゃうので、ちょっと(マジでか)な感じです。絶対誰か入れると思ってたんですけど…笑"
まだ時間あるので、誰かが入札してくれることを…祈ってるんだか祈ってないんだか。なんかもうすっごい複雑な心境です…!!!~~どうしよう!!笑


■以下、突発 優希のお話ですー!
中条さんと美柴さんの教育方針。


PR
■未来捏造シリーズ。初めての…?
踏み込んだ中条さんと 自分に素直になりつつある美柴さん。
そして優希くんのナイスアシスト。笑




中条が初めて美柴宅に訪れたのは、再会してから2ヶ月ほど経ってからだった。

美柴と中条は時間が合えば 優希を連れて 様々なところへ出掛けていた。
学生の頃から将棋教室に出入りしていた中条は、子供の扱いが苦手ではなく 優希も徐々に懐いていった。
人見知りで臆病な優希を遠出させる事がなかなか出来ずにいた美柴は、多少強引でも優希を連れ出して 外の世界を見せてくれる中条の存在を 正直有り難いと思っていた。


(お家に遊びに来て!)
優希には、中条に見せたいものがたくさんあった。
美柴と二人で選んで買っているシンプルで愛らしい食器。
初めて美柴に買ってもらったカメラ。
学校で作った工作や アルバム。

優希は一生懸命 画用紙にたくさんの字を書いて、中条に見せていた。
中条も 一つ一つをきちんと褒めるのだ。そんな様子に 意外だと感心してしまう。
しかし夜になると優希が(トキのオムライスが世界で一番おいしい)なんて言い出すものだから、夕飯は美柴が作ることになった。

「お前の手料理なんて初めてだな?」
からかうような声を意地でも無視して 作ったオムライス。
普通に「美味い」と言われ、美柴は言葉に困る。
そんな戸惑う美柴を 優希は不思議そうに首を傾げて見ていた。

そうして 夜まで はしゃいでいた優希はいつの間にか、リビングでくったりと眠ってしまった。
美柴はそっと抱えあげて 優希を子供部屋に運ぶ。
ベッドに降ろすと 優希は起きてしまった。
寝れるようにしばらく傍にいると、幼い指先が ふいに手話を作った。

(ねぇトキ。中条さんの事、好きでしょう?)
「…………………」
当たり前のような顔でそんなサインを見せた優希に驚いて、何も言えなかった。
すると優希は急に笑って 胸に思い切り抱きついてくる。その小さな身体を受け止めて、複雑な溜息を吐いた。

(中条さんも、きっとトキのこと、好きだよ)

子供の言葉は、時に侮れない。
初めてそう思い知った。


なんとか寝かしつけて リビングに戻ると、中条がソファーに腰を落ち着けて ビールを口にしていた。
どうやら室内禁煙は甘受しているらしい。あのヘビースモーカーが今日は見る限り、一本も吸っていない。

「寝たか?」
「あぁ」
自分も冷蔵庫から飲料を酌むと、中条の隣に空いたスペースに座った。


「なぁ。お前、金、使わなかったのか」

座った美柴を横目に、中条はそう切り出した。

本当は 優希を引き取ったと聞いたときに真っ先に浮かんだのがこの疑問だった。
子供一人、しかも聴覚の無い子供をこの都会で一人で育てていくには、色々と金も要り様だろうと容易に想像がつく。
しかもこうして 初めて二人が住んでいる家に来てみれば、子供部屋も寝室も用意のある 値が張りそうなマンション。
20代後半の男が子供連れで借りるには 程遠い物件だ。

おそらく美柴は ビズゲームで得た1億5千万を 優希との生活にあてている。

唐突な中条の質問に、美柴はひくりと肩を強張らせ 視線を落とした。
静かな声で応える。嘘をつくことはしなかった。

「……使えなかった」

『使わなかった』のではなく、『使えなかった』。それはつまり……

「……そうか」
中条は 美柴があのゲームに賭けていた願いを、縋っていた存在を、知っている。
だから、それ以上は 聞かなかった。

「…中条さんは…」
言いかけて 口を紡ぐ。美柴も、中条の”理由”を知っている。
言いよどんだ美柴を軽く笑い、ビールを煽った。

「ま、出来る限りの事はしたけどな。償いなんて、金でどーにかなるもんじゃあねぇーからな」
「………そう」
吹っ切ったような中条の声色に 美柴は曖昧に相槌を打つ。なんと言えばいいのか、分からなかった。

「結局のところ、俺達は何の為にあんな事してたんだかな」
終わってみれば とんだ笑い話だ。命を懸けて得た金は 当初各々が掲げていた願いからは、かけ離れていったのだ。
実感するのは、自分は生きているということだけ。

誰も救えなかったし
誰も元通りにはなれなかった。

「………でも、後悔はしてない」
美柴は 静かに、けれど芯の通った声でそう断言した。
あの頃 少しでも踏み込めば強張っていたあの表情は、もう無い。
背負っていた十字架は、きっと今 慈しむ想いに変わっているのだ。

「………………」
守る存在がいるということは こんなにも人を変えるのかと、中条はじっとその横顔を見ていた。

「……何だ」
「いや、別に」
訝しがる美柴に首を振り、改めてリビングを見渡す。

目に留まるものはどれも整理整頓されていて、揃えられた家具も 美柴らしい。
けれど、窓際には子供の遊ぶスペース。
シンプルなカラーボックスにはトイカメラや画用紙やレゴ。
壁際の背の低い本棚には 子供向けの著書や画集。
寝転がったら肌触りの良さそうなタオルケット。
子供一人なら余裕で包み込んでしまいそうなビーズクッション。

優希のためにと揃えられた すべての空間。

「しっかし まさかお前が一児のパパとはな。意外すぎる」
「……それ何回言うつもりだ」
「あの可愛かった美柴がねぇ」
「………………」
わざと強調して言えば、美柴は むっと不機嫌そうに睨みつけてきた。
生活環境が変わっても、根本的な部分は案外変わってなかったりするのだ。
そして同じく変わっていない中条も、ニヤリと笑む。

「見た目、今も変わらねぇーけどな?」
「!」
途端 美柴は警戒し、中条の隣から逃げようとした。
中条がそうやって笑んだあと どんな行動に出るのか、美柴はよく知っている。

「遅いな」
しかし気が付けば 背中はソファーに沈み込んで、上には影が覆いかぶさる。
咄嗟に腕を上げて 中条を押し返す。でも…この状況で勝てたことがなかったことは、美柴も充分 覚えている。

「お前、身体鈍ったんじゃねーか。昔より弱ぇーぞ」
「…うるさい」
反論する唇は、塞がれる。
舌が絡まる感触に思わず ふ、と吐息がこぼれてしまった。

変わらない、煙草の匂いと重なる身体の重み。

「……駄目だ 優希が起きる」
「んわけねぇーだろーが。今寝たんだろ」
一番効果があると思われた言葉も、さらりと流された。
手の早さもあの頃と変わらず、シャツを完全に肌蹴させられる。

肌に直に触れる 手の平の体温。

「………仕事、あるんだろ」
「俺はいつでも出来る仕事だ。そーゆうお前は?」
「………………休み…だ」
正直に答えて 後悔した。
案の定 胸元に舌を這わせていた中条は はてと顔を上げ、意味深な相槌をした。

「丁度いいじゃねぇーか。何だ、こーゆー事してもいいように次の日休みの時に誘われたのか?」
「…ッ 違、う」

肌を滑る予測できない指先の動きに 思わず言葉が上ずった。

中条を家に招きたいと言い出したのは優希であって、決して自分が望んで招いたわけではない。
断じて、こんな展開は期待していない。
首筋に這うキスも 胸元で柔い尖りを弄ぶ指も ベルトを外される音も、期待していない。

「…お前、女とか居ねぇーだろーな。もう修羅場は懲り懲りだぞ」
「修羅場だったのはアンタだけだろ」
「うるせぇー。…で、どうなんだよ」
「…………居な、い」
「ずっとか?」
「……………」

期待なんかしていない、はずだった。

「あれからずっと、か?」
応えない美柴に、中条は声を落とし 下肢に触れた手を止めた。
顔を隠そうとする美柴の両腕を捕らえ、じっと見つめる。

「………………」
「…美柴」
答えを真剣に待つ中条の視線に負けて、美柴は溜息を吐く。
目を閉じて、一度だけ小さく頷いた。

(こんな未来が待ってるなんて、思わなかったから)

不覚にも泣きそうになった自分に気が付いて 瞼をぎゅうと強く閉じた。

(どう考えればいいのか分からない)

暗闇の中、一層いやらしく動くはずの中条の手が 何故かそっと美柴の前髪を掻きあげる。
美柴はその手の感触も 覚えていた。だから、強張る身体の力がすっと抜けた。

額に くちづけが降る。
触れるだけのそれは徐々に鼻頭 唇 喉元と落ちていく。
そうして 囁かれた言葉に、胸が苦しくなった。

「…寂しかったか?」

強く瞼を閉じる美柴に、中条は何度もあやすようなキスをする。
ようやくゆっくりと開いた瞳は どこか悔しそうだった。

「……そんな事、聞くな」

強がりなのは あの頃と変わらない。
けれど、その表情からは 驚くほど素直な感情が見て取れた。
求められていたと思うと堪らなくて、思わず 口元が笑んでしまう。
笑われたと知った美柴は 唇を噛んで そっぽを向く。

そんなところを見ると、もっと求められたい。そんな欲に駆られる。

組み敷いた身体を抱きしめて、深いキスをした。
腕の中の相手は まだ少し慣れない様子で、合間に吐息を飲む。
弱いところに軽く触れただけで、美柴の身体は敏感に反応して 震える。

「…てことはお前、人に触られんの軽く3年ぶりってことじゃねーか」
「ッ……うるさ、い…あッ」

露わになった熱い軸は 与えられる快感を期待していた。その期待を何度も焦らすと 苦しそうに喘ぐ。
すぐにでも掻き抱いてしまいたい。でも堪える。ゆっくり、時間をかけたかった。

「…ッま、」
「ん?」
喘ぎの途切れ途切れに何か言おうとするから、一度快感から解放した。
肩を上下させて息を飲み ちらりと見上げてくる。言いにくそうに 微かに泳ぐ視線。

「………そっち、は」
「あ?」
「…そっちは……」
「………あー…」
言葉に迷う美柴に、意図を悟った。はっ、と笑ってやった。

「フリーライターってのは案外男臭い仕事なんだよ。一つの場所に留まらねーからな。そう考えると、学生やってた頃の方が選び放題だったな。今は勝手気ままな独り身だ。軽くていいけどな」
「…………………」

熱い身体を横たえたまま、美柴はじっと目の前の中条を見上げていた。
なんとなく中条が一瞬、自虐的に笑ったように思えた。
美柴が聞きたかったのは セックスの相手とか、気まぐれな仕事の話じゃない。…………帰る場所が、あるのかどうか…

「でもまぁ…」
「…?」
美柴がどう聞けばいいのかと迷っているうちに、中条は思わせぶりな言葉を口にする。

「落ち着いてもいいか なんて、思ったりするかもな」

一拍 静かな視線が、交差した。

「………思えばいい。」

そっと美柴の腕が上がり、指先が中条の頬に触れた。
思えば、そんな風に手を伸ばすのは 初めてだったかもしれない。
首を伸ばして 頬に手を添えると、もう片方の頬にキスをする。
不思議と躊躇も緊張もなく、ごく自然と 身体が動いていた。

「…………………」
驚いた中条は眉を上げて固まった。
深い眼差しで見上げる美柴に、負けた と笑みを溢した。
ぐい といきなり美柴の身体を引き上げ、後頭部を逃げないよう支える。

「…ッ、んんッ」
戸惑いの無い激しいくちづけの後。

「まったく…。お前だけだよ、俺を口説き落とせるのは」

そう言って笑った表情は、あの頃から一度も見た事のない 穏やかな笑い方だった。



■いくつもの夜の果てに 今がある (嵐 素晴らしき世界)

こうして、晴れて夫婦になりました。笑

■暗く重く。意味深な中条さんと 意味深さが腹立たしい美柴さん。



右の手首に 何かで斬りつけたような痕がある。
この痕について 詳しく話すつもりはない。

なぜならこの痕は 生まれつきこの手首に付いてきた痣にすぎないからだ。

だから別に隠すような素振りはしないし、見えていようがいまいが 気の留めることはない。
……ただ、たまにこの痣に気がついた人が 同情したような眼差しを見せる事がある。

あれは今でもあまり、良い気分はしない。

【傷と痣】

「なんだその痕。自殺でもしようとしたのか?」
あまりにも平然と問われて 呆気に取られてしまった。
こんな無神経な質問をする人間には出逢った事がない。

「………………」
見れば シャツの袖が折れて 痣が露わになっていた。
まるで この線に沿って斬れ と言わんばかりだ。
不機嫌な溜息を溢して、忌々しく手首を見る。

「…違う、これはただの痣だ。生まれた時からあった。」
感情が きっと声質になって表れていたのだろう。中条はくくと薄く笑った。煙草の煙を 天井へと吹かす。

「気に入らねぇーのか、それ」
「…………別に…」
言いながら、消えるはずが無いのに ゴシゴシと切り取り線を擦ってみた。

「いいじゃねーか。その線切れば、いつでもドロップアウト出来るって事だぜ?」
消そうとする仕草を見て、中条は薄く笑う。
その言葉の意味に内心 戸惑いを感じ、思わず顔を上げた。
中条は自分の発言を全く気にせず、軽く袖を引いて 自分の手首を眺めていた。

「俺には ねぇーなぁ。ドロップアウト不可能か」
……なんとなく 自虐的に笑っているような気がする。
冗談で言っているにしては 重い"何か"を感じた。

「これはただの痣だ。それ以外、なんでもない。」
その重い"何か"に反抗するように、中条を見据えた。

今までの この痣を同情した視線に、いつもそう言いたかった。
自殺しようとした人間だと暗にレッテルを貼るあの視線が、嫌だった。

そんな選択、自分は絶対にしない。

じっと視線が交差する。
ほんの少し 硬い空気が流れて、しかし中条が取り成すようにふと軽く笑った。

「確かに。考えてみりゃ、お前は途中でリタイヤするような人間じゃねぇーな」
ぐしゃぐしゃと前髪を掻き乱されて、視界が塞がれる。
ペイと手を振り払って顔を上げると 先程の神妙な空気は消えていた。

何と応えるのか試されたのか…。
それとも、中条の抱える"何か"が垣間見えたのか…。
灰を落とす相手の横顔を見ても、このやり取りの心意はまったく分からなかった。
心の奥の方に、もやもやと晴れないしこりが出来る。
もとから他人の心理を読むのは苦手だから、下手に考えるのは止めた。

「アンタだってそうだろ」
話題を流すようにそう言ったら、中条は どうだろうな、と笑った。

「めんどくさくなったら、適当に辞めるかもな」

その発言が、スイッチになった。

「そんな理由で棄権するのは、絶対に認めない」
軽口で笑いながらそんな事を言うのが、気に入らなかった。
驚いた中条が はてと目を丸くして振り返った。強くきつく見返す。
こちらが本気で言っていると気がつくと 呆れたと笑った。

「冗談だよ。本気にすんなバカ」
それは誤魔化すような笑い方だった。
気に入らなくて 何も応えず、視線を外した。

「………………。」
正体の掴めないしこりが心に留まって、発散できない苛立ちが残ってしまった。
中条が 何か考えるような間を空けて、見つめてくる。

「…お前、こうゆう話題には過敏だな」
「…………別に…」
こちらの機嫌が悪くなった事を悟って、そっと身体を寄せてくる。
被さった影に顔を上げると、額にキスをされる。
機嫌を損ねると大抵 中条はこうして宥めようとする。
おそらく次は そのくちづけは鼻頭に降ってくる。そうして唇に触れて、全部流してしまおうとするんだ。

「……………いつもそれで済むと思うな」
意地になって 顔を背けてそう言った。
痣の事で怒ってるわけじゃない。ただ……

「なんだ 今日はずいぶんご立腹だな?」
「…………アンタのせいだ」

どうゆう意味で "自分はドロップアウト出来ない"と笑ったのか、分からないのが 悔しかった。



■たまには、真意を知りたい。

意味深な発言で本性を少し覗かせる中条さん。
でもそんな自分をも薄く笑って煙に巻く。
そうゆう態度が許せない美柴さん。
でも考えても相手の事は何も分からないから苛々する。

どこまで行っても届かない距離がある感じ。

新ビズの美柴さんのほうが芯が通ってて 強かな気がします。
少なくとも 現段階では 自傷っ子要素はないような気がします。
精神的には(シギの為に)と自分を追い詰めて 小さい弟を幻覚で見ちゃったりしてますけども。笑"
何か書こう何か書こうとしてる内に 時間はどんどん無くなっていきますね笑"
拍手小話がいっこうに思いつきません。短い話ってどうやって書いたっけ(○▽○;) 
拍手内、しばらく何も置かないかもしれませんが……頑張りますよー!!

■すみません 以下 未来捏造シリーズ、もとい 優希シリーズです。笑"
中学三年くらいのお話。
美柴さんを中心に置いた場合の未来捏造シリーズは 一話完結で優希が小さい頃のお話ですが、
優希が成長すると一変して お友達とのお話が描きたくなります。

あの美柴さん(と中条さん)が育てて こんな子になったと思うと なんか自分でやってて楽しいのです。笑

■切なさと甘さ半分の中鴇。旧ビズ設定(美柴自傷?)

 

右の手首に 自分で斬りつけた痕がある。
この痕について 詳しく話すつもりはない。

ただ一つ言えるのは、この傷は何年経っても消えないという事だ。


【痕と嘘】


この痕は、長袖やリストバンドで隠すことが出来る。
人前でそれらを取る事はないし、ましてや他人に手首を返して見せるなんて事はない。だから 知っている人は誰もいない。
自分でもたまに目に付いて あぁ…と思い出すぐらいだ。忘れている。

「つーか、何気にそれ気になるんだけどよ」

安い灰皿に山盛りになった灰を片付けないおかげで、中条の部屋は灰臭い。
部屋に上がる度に いい加減片付けろとうんざりしつつ、灰をコンビニの袋に捨てる。
絶対にこの悪臭を袋から逃がさないようにと きつく口を縛っている時、中条の手がすいと伸びてきた。
持っていた袋が取り上げられる。掃除されるのが気になるのだろうか。
それはあんたが片さないから仕方なくやっているんだ。居心地改善のためだ。

「……片付けないからだろ」
「いやそうじゃなくて」
ぽい、とゴミが入った袋を適当に投げ捨てる。
…信じられない。中身が散乱したらどうしてくれる。
思わず眉を寄せてキツい一瞥を放つが、中条は気にせず身体を寄せてきた。

「………何…」
「コレ。ちらちら見えて気になんだよ」
掴まれた手首に ギクリとした時には遅かった。
ひっくり返されたそこに 歪な皮膚の溝。変色し 黒ずんでいる。

「…なんつー顔してんだ」
「………………」
誰も気がつかないはずの傷を、こうもあっさりと露呈された。
言葉が見つからず 身体の中から自分が凍っていくのが分かった。
中条は 掴んだ手を引き寄せて、角度を変えて見ている。
ふーん、と気のない頷きをしてから こちらを見た。

「こうして見るとえらく深い痕だな。自殺でもしようとしたのか」
「そんなんじゃない」
返答が早すぎたかもしれない。中条の語尾に声を被せて否定をした。
言い切ったあと、少し呼吸が震えた。
それでも 淡々とした表情で顔を上げれば、目の前の中条は薄く笑っていた。

「いい事教えてやるよ。お前は、」
そう言いながら煙草を缶の中に押し込んで、こちらを覗き込む。
わざとらしく間を開けて、言葉を区切った。
その思わせぶりな沈黙に 思わずじっと視線を合わせてしまう。

「お前は嘘が下手だ。バカ。」

心臓が締め付けられる。ぎゅうと押し潰されそうなほどに痛い。
今まで誰にも気づかれなかったんだ。自分でも忘れるぐらいだったんだ。

「……なんで嘘だと思う」
「んじゃ聞くが、その傷、痛かっただろう?」
「いや」
「それも嘘だ。お前は分かりやすい」
そう断言して、案外単純な奴だ と笑う。
馬鹿にする様に笑いながら、けれどそっと指先が痕を撫でる。
くすぐったくて逃れようとした。でも本気で逃げようとはしていなかった。結局 寄り添いあうような体勢で 続ける。

「……分かりやすくなんか、ない…」
「ならもう一個聞くぞ。……怖かったか?」
「…………………」

答えが 見つからなかった。
言葉に詰まり、唇を噛む。苦しい。

「……ほんとに下手だな、まったく」
呆れたような声とともに、くしゃりと髪を乱される。
振り払おうとすると 腕の中に閉じ込められる。今は顔を見られたくない。
けれど逃げ場がなくて、仕方なくその胸に 俯いて額を寄せた。


…忘れた。
それは多分、この痕をつけた自分から目をそらしていただけだ。


「………………」
本当は こんなにも痛い。

「……おい美柴」
灰の匂いの染み付いた指が、確かめるように皮膚の溝を擦る。
たまらなく苦しくて 目を閉じる。それでも なぞられる感触は消えない。
「おい顔上げろ」
胸に額をぶつけたまま、嫌だ と首を微かに振った。
すると頭上で 溜息が聞こえて、握られていた手が持ち上げられた。

何をするのかとさすがに顔を上げる。
握られた手首は中条の口元へ運ばれ、傷痕に唇が触れた。
くちづけたまま中条はちらりとこちらを見て ふと笑う。

そんな所にキスをして何が良いのか。
きょとんと見守っていれば、中条の手は今度は瞼に触れる。

「…目ェ閉じてろ」
片手で隠すように視界を遮られ、大人しく目を閉じれば 唇にもキスを受ける。
深くなるくちづけの感触に応えながら、合間にやっとの思いで呼吸をする。
上がった息を飲み込んで見上げると 中条は自信ある笑みで笑っていた。

「俺には嘘ついても、ムダだからな」
そう言われて、どこかほっとしている自分がいた。

「………なら、もっと嘘つく」
「ははッ 言ってろ。全部暴いてやるよ」

挑み合うような視線を交わして どちらからともなくキスをした。
きっと今日からこの痕を見る度に この男を思い出す。


もう、忘れない。


■もうはぐれないように、そっと過去を抱きしめる。(Still…/嵐)



……なんか中条さんって…良い男だなぁ。笑
余力があれば続きを描きたいところです。

旧ビズの美柴さんのほうは和のイメージより ゴシックイメージでしたね。ついでに自傷イメージ…。
『今の美柴さんで手首に傷がある』パターンも描きたい。きっとこれとは違う話になると思います。

…………まぁ同じ人なんですけど!笑
<< NEW     HOME    OLD >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
New
Profile
HN:
NANO
性別:
女性
自己紹介:
■Like■
ゆるカジュ
峰倉作品
■Love■
清春(神)
美柴鴇(BUSGAMER)
Super Dollfie(オーナー歴三年)
近況報告
2010年も BUSGAMER至上主義で参ります…!! マイナー万歳!!
コメント
[06/09 華爛]
[06/02 結]
[05/31 華爛]
[05/31 紅夜]
[05/30 ありこ]
ブログ内検索
■■■
忍者ブログ [PR]
 Template:Stars